魚まつりは、「ゴミの島」から生まれ変わった歴史を持つ「夢の島」で行われます。子供向けのイベントでは、海洋汚染やゴミ問題に関心を持つ機会をつくり、一人ひとりが環境に関して考える場所を提供できればと考えています。
イベントの他にも、会場ではSDGsに関してのコンテンツを設置予定ですので、是非ご参加ください。

「夢の島」って?
「夢の島」は、かつてゴミの島と呼ばれ、東京都が1957年から1966年まで行なったゴミの埋め立て地です。
埋め立て終了から11年後の1978年に、東京都立夢の島公園の開園を皮切りに現在ではスポーツ施設や植物園が建つ「緑の島」として生まれ変わりました。


海に流れ着いたゴミを使って、アートとして生まれ変わらせ、「循環」や「環境」に対する意識を変えていくワークショップです。
先ずは「海洋ゴミ」が「ゴミ」になるまでの物語を、紙芝居など使ってより分かりやすい形で子ども達に説明します。そして、当日は事前にビーチクリーン活動を実施して集めた海のゴミたちを使って絵画教室を開きます。
捨てられたペットボトルの蓋をお魚の目にしたり、捨てられたストローをタコの足にしたり、子ども達の想像力を最大限に活かしてアートを仕上げていきましょう!

- 所要時間
- 約1時間(作品の完成次第随時ご退場いただけます。)
- スケジュール
- ・10月1日(土)11時の会/13時の会/15時の会
・10月2日(日)13時の会(特別編)/15時の会
※特別編ゲスト
講師&トーカー:さかなクン、福田圭祐さん(Green bird代表) - 参加条件
- 小学校1年生~3年生まで(15名/回)
※事前に下記よりお申込みください。
※当日枠が余っていた場合のみ、当日受付可となります。
※抽選制となっております。
※会場内へは、お子さま1名に付き、付き添い(中学生~)1名まで入ることができます。




帆に見立てた白い布をキャンバスにして、子ども達とさかなクンでイラストを描いて
「エンジョイさかな号」を完成させよう!
1日目は白い帆に海やお魚の絵を自由に描こう!
2日目は「さかなクン」オリジナルの絵が加わって、みんなの絵と一緒に夢の島マリーナのアトリウムに展示されちゃいます!

- スケジュール
-
10月1日(土) 【10時~17時】みんなのお絵描きタイム
(お絵描きスペースが無くなり次第終了)さかなクンのお絵描きタイム 10月2日(日) 【10時】さかなクンとみんなの合作「エンジョイさかな号」出航!
※アトリウム内で3カ月間展示されます。 - 参加条件
- 条件なし
※当日現地にて受付ください。
※人数制限により、参加できない場合があります。


